桐谷広人さんの将棋
将棋の世界で最も有名な棋士と言えば羽生善治さんですが、2番目に有名と言えば、今や株主優待キングでテレビで頻繁に取り上げられている桐谷広人さんと思います。
現役を引退して久しい桐谷さんですが、有名な先崎学-桐谷広人戦を並べていました。
羽生さん出現以前は早熟の天才と呼ばれた先崎学さんはC級2組でくすぶっていました。
あるとき、先崎さんは順位戦の対戦表を見て「このクラスで指さなきゃいけないなんて、一体、順位戦制度はどうなってるの」と口を滑らせたためにC級2組の棋士全員を敵に回してしまったのです。
温厚な桐谷さんが、闘志をむき出しにして向かって来た将棋、結果は知っていましたが初めて並べてみました。
この将棋は先崎さんの三間飛車に桐谷さんは棒銀と見せかけては銀を引き、桂馬で6筋を攻める将棋に変更。
どちらかと言えば振り飛車よしの形になってしまいました。それでも桐谷さんは相手の攻めを怖がらず猛攻を続けついに先崎玉を寄せきってしまいます。
桐谷さんの自戦記での「こんな男に負けて悔しかったら、新宿で安酒飲んで道路に寝るがよかろう、それが似合いだ」の決め台詞はあまりにも有名でかっこいいです。
現役を引退して久しい桐谷さんですが、有名な先崎学-桐谷広人戦を並べていました。
羽生さん出現以前は早熟の天才と呼ばれた先崎学さんはC級2組でくすぶっていました。
あるとき、先崎さんは順位戦の対戦表を見て「このクラスで指さなきゃいけないなんて、一体、順位戦制度はどうなってるの」と口を滑らせたためにC級2組の棋士全員を敵に回してしまったのです。
温厚な桐谷さんが、闘志をむき出しにして向かって来た将棋、結果は知っていましたが初めて並べてみました。
この将棋は先崎さんの三間飛車に桐谷さんは棒銀と見せかけては銀を引き、桂馬で6筋を攻める将棋に変更。
どちらかと言えば振り飛車よしの形になってしまいました。それでも桐谷さんは相手の攻めを怖がらず猛攻を続けついに先崎玉を寄せきってしまいます。
桐谷さんの自戦記での「こんな男に負けて悔しかったら、新宿で安酒飲んで道路に寝るがよかろう、それが似合いだ」の決め台詞はあまりにも有名でかっこいいです。
スポンサーサイト